しぶや接骨院

しぶや接骨院の施療の流れ

お問い合わせ

しぶや接骨院の施療の流れ

しぶや接骨院の施療の流れ

2024/10/25

しぶや接骨院では、患者様の状態をしっかりと把握し、最適な施術を提供するために、いくつかのステップを踏んで施療を行います。今回は、来院された患者様がどのような流れで施療を受けるのかをご紹介します。

 

 

 

1. 問診

 

まずは問診票にご記入いただき、詳しい症状や悩みをお伺いします。いつ,どこで,どのように負傷したのか,痛みの原因や期間、症状が悪化するタイミングなどをお聞きし、患者様一人ひとりに合った施術計画を立てるための基礎情報を集めます。

 

ポイント: ここでの情報が、適切な施療の基礎となるため、できるだけ詳しくお話しいただけると助かります。

 

2. 視診

 

問診の後は、視診を行います。患者様の立ち姿勢や動作を観察し、どのような症状があるのかを確認します。視診では、患部の腫れや変形をチェックし、体全体の状態を把握することが目的です。

 

ポイント: 視診では、痛みのある動作や姿勢を確認することで、より具体的な施術方針を決定します。

 

3. 触診

 

次に、実際に患部に触れて確認する「触診」を行います。筋肉の硬さや痛みのあるポイントを探り、どの部位に負担がかかっているのかをチェックします。触診を通して、より正確な施術計画を立てることができます。

 

ポイント: 触診では、痛みの原因となる筋肉や関節の異常を確認し、施療に向けたアプローチを決定します。

 

4. 徒手検査

 

続いて、徒手検査を実施します。関節や筋肉の動き、筋力、神経の状態を詳しく確認するために、特定の検査法を用います。これにより、問題のある部位を特定し、原因をより明確にします。

 

ポイント: 徒手検査では、痛みや違和感の原因を探るために、専門的な動作テストを行います。

 

5. エコー検査

 

必要に応じて、エコー検査を行います。エコー検査では、筋肉や腱、靭帯の状態をリアルタイムで確認することができ、より詳細な状態を判断することが可能となります。視診や触診だけでは見えない部分も、エコーを使うことで正確に把握できます。

 

ポイント: エコー検査を行うことで、施術前に患部の詳細な状態を確認し、適切な施療を提供することができます。

 

6. 施術

 

以上の診察を終えた後、施術を開始します。施術内容は患者様の症状に合わせて決定され、手技療法,包帯固定,ストレッチ、電気治療(エレサス・ハイボルテージ)などの施術を組み合わせて行います。施術後には、痛みの軽減や症状の改善を感じていただけるよう努めています。

 

ポイント: 患者様の症状や体調に合わせた施術を提供し、効果を最大限に引き出します。

 

まとめ

 

しぶや接骨院では、患者様一人ひとりに合った最適な施術を提供するため、丁寧な問診から精密な検査、そして施術まで、しっかりとした流れで施療を行っています。お悩みの症状がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------
しぶや接骨院
愛知県豊田市渋谷町3-39-5
電話番号 : 0565-79-7234


豊田市でスポーツ外傷をサポート

豊田市で適切な腰痛ケアを提供

交通事故後を豊田市でサポート

豊田市で捻挫の痛みに対応

豊田市で健康保険内の施術を提供

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。